Windows VistaのときもWindows7のときも、Internet Explorerを使っていると、様々なホームページでこんなエラーが出てきました。
Internet Explorer ではこのページは表示できません
なんですかこれ?
大手企業のWebサイトでも、個人サイトでも、表示されないところは表示されないようで・・
ずいぶんと悩まされましたが、解決策がわかりました。
対処方法として
インターネット プロトコル バージョン6(TCP/IPv6)を使用しない。
1.コントロールパネル 2.ネットワーク共有センター 3.ローカルエリア接続 4.ローカルエリア接続のプロパティ 5.プロパティ画面(右側画像参照)でチェックをはずす 6.めでたしめでたし。
わたしはau by KDDIのサイト(http://www.au.kddi.com/ )によくつまずいてました。 Yahooはたまに表示されるので、気まぐれ動作にあきれてましたが原因は未確定TCP/IP6のプロトコルの影響だったとは。。 今のところ、TCP/IP6を使わなくても支障はないと様々なサイトで見解が出ていますので問題ないかと。
悩んでいる方の参考になれば幸いです。
今話題の商品や、その他のおすすめはこちら ASUSTek
¥45,800 (2021/01/21 17:09時点)
FPS高速ゲーミングモニタ 144Hz 1ms ゲームから仕事まですべてをカバーするモニター
AOC
¥35,800 (2021/01/21 17:36時点)
この値段で曲面ゲーミングモニターが買えるのは奇跡かも
マイクロソフト
はっきり言って家の中、外出先で使うにはこれ一台ですべてOK! 私も使っていますがこれ1台ですべて対応できるのでディスクトップマシンの使用頻度が下がりました(^-^;
BOSE(ボーズ)
¥40,700 (2021/01/21 18:00時点)
上のSurface Proとセットで使用していますが、さすがBOSE! ほかのヘッドホンなどまったく使う気がしなくなるほど素晴らしいです。
マイクロソフト
¥12,019 (2021/01/21 18:11時点)
Microsoft Officeはパッケージで買う時代は終わり、これからは安価に最新版をすべてのパソコンにインストールする時代です。
カスペルスキー
¥11,250 (2021/01/21 16:15時点)
3年間のコストは最安で、機能が充実しておりTRENDMICROよりも軽く、Symantecのように不具合も少ないおススメのアンチウィルスソフトウェア