サバイバルゲームリポバッテリーが爆発炎上する一歩手前だった(;´∀`) リポバッテリーが爆発炎上する一歩手前だった(;´∀`) 先日、サバイバルゲーム用に2CellのLI-POバッテリー(リチウムイオンポリマー)を数本購入してきたので、充電しようと多機能充電器を探していたら・・・・。 しまった~ヽ(´ー`)ノ 電動ヘリコプターと電動飛行機で使っていたバッテリーをほぼ満充電のまま、1年以上放ったらかしにしてた!!∑(゚Д゚)ガーン 電動ヘリも飛行機も最近はお休みで... 2014.12.07サバイバルゲームラジコン/プラモデル
ラジコン/プラモデルRealFlightG5.5 3Screen Heli Simulation! RCヘリの練習にいつも利用しているRealFlightG5.5を携帯の録画機能でちょっととってみました。 ただ取るだけでは面白く無いのでトリプル画面(3画面)での動作をとってみました。 画面サイズが大きいのでかなり後ろから録画しているので小さくて見づらいかもしれませんが・・。 ちなみに、このシミュレーションで使用している機体はALGINのT-REX450です。 Amaz... 2012.06.23ラジコン/プラモデル
ラジコン/プラモデル[タミヤ] 1/350 日本海軍 特型潜水艦 伊-400 集中力が欠けはじめた2008年に購入後、組立途中で止まっていた伊ー400をやっと今日で完成。 すべてエナメル塗料の筆塗りだけで仕上げましたが、パテ埋めなどの作業を多少省いたことで、完成度が非常に低いものとなり、中途半端な仕上がりになってしまいました。 腰痛もさることながら、別の持病も良くなりつつあるようなので、つぎはレプソルHONDA RC211V 2006を組み立てる予定です。 昔に... 2012.06.17ラジコン/プラモデル
ラジコン/プラモデルRealFlightがバージョンアップ! G5.5から6に 私も使用しているRealFlightというラジオコントロールシミュレーションソフトですが、飛行機やヘリコプターの操縦を付属のInterLinkプロポで使用したり、InterLinkを介して実際のプロポを使用し操縦したりと、実際の環境と同じような設定で実機を壊すことなく練習することができます。 私はヘリコプターが主でしたが、シミュレーターが無いころはホバリングまで墜落~修理で相当額飛んで行きましたが、この... 2012.03.10ラジコン/プラモデル
ラジコン/プラモデルラジコンヘリ シュミレーター Heli-X 今までFMSを使っていましたが、ヘリ特有のスライド慣性やローター軸を基準に機体が左に傾くなどの微妙な動きがFMSには再現できていませんでした。 無料なので仕方が無いなぁと思っていたらHeli-Xというドイツの方が作られたソフトがあったので、JRプロポ(X-3810)とSmartPropoPlus+PPJoyの構成で動作させることができたので、その方法をWebページにまとめました。 上記の構成で解説ページは... 2009.08.30ラジコン/プラモデル